MENU
  • Home
  • 個別指導について
  • 講師紹介
  • 大人のための個別体験学習
  • コラム
算数が好きになる個別家庭学習指導
サニーサイド|算数が好きになる個別家庭学習指導
  • Home
  • 個別指導について
  • 講師紹介
  • 大人のための個別体験学習
  • コラム
  • Home
  • 個別指導について
  • 講師紹介
  • 大人のための個別体験学習
  • コラム
サニーサイド|算数が好きになる個別家庭学習指導
  • Home
  • 個別指導について
  • 講師紹介
  • 大人のための個別体験学習
  • コラム
  1. ホーム
  2. 日々の気づき

日々の気づき– category –

  • 日々の気づき

    お母さんが教えられたお米の量り方

    先日保護者の方から驚きと嬉しいお話をお伺いすることができました。 この夏休みにご家族でキャンプに行ってご飯を炊く時そのお米をお母さんと1年生の生徒さんが量っていたのですが、その時の会話です 母「この1合と書かれている所は180mlなんだよ。5合...
    2025年8月18日
  • 日々の気づき

    「伝える」ことが能力アップには欠かせない・・・?レッスン中いきなり「先生ハンバーグ!!」って言った女の子のお話・・・

    先日、とある個別レッスンをしていた時、生徒さんが私に「あ!!先生!!ハンバーグ!!」と言ってくれました。レッスンの途中で、しかも問題を考えている中、急に・・・「ん?どうした?今日の晩御飯がハンバーグなの?ハンバーグが大好きなの?」と聞く...
    2025年7月16日
  • 日々の気づき

    泣いちゃった小学二年生の話

    先日、ある二年生の男子生徒さんの授業に伺いました。その際、帰り際にお母さまからこんな話を聞きました。2年生になって約1カ月。ある休日急にその子は泣いてしまったそうです。お母さんが話を聞くと、学校で・習い事などで少し疲れも出てきて、しんどか...
    2025年5月2日
1

最近の投稿

  • お母さんが教えられたお米の量り方
  • 子どもにとっての「遊び」とは何なのでしょう?スマホやタブレットに溢れたこの世界。今だからこそ、幼児教育において昔ながらの遊びも含め、もう一度考えてみませんか?
  • 今流行りの「アースカラー」や「くすみカラー」赤ちゃんの脳の発達にとって本当に「やさしい色」がいいのかなあ?皆さんで考えてみましょう。さあ、どんな答えがでましたか?
  • 「伝える」ことが能力アップには欠かせない・・・?レッスン中いきなり「先生ハンバーグ!!」って言った女の子のお話・・・
  • 小学生の「字のバランスが悪い」は異常?未発達?──書く練習ばかりが大事ではないのかも・・・。空間認知、指先訓練、視覚、色々なところにヒントあり!!

カテゴリー

  • 受験情報
  • 幼児教育
  • 日々の気づき

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年10月

© 2024 sunny side.